ネイルスクール選びの基準で、特に重視したい点が1クラスの人数。同じレッスンを受講する人数が多すぎると、好きなときに質問をできなくなったり、他の受講生から置いていかれたりすることがあるので、着実に技能を身につけていくためには、少人数制のネイルスクールを選ぶことが大事です。
Kalmia(カルミア)では、1クラス1~4名までの徹底した少人数制を採用。たとえ最大人数の4名となっても、先生の目が一人ひとりに行き届くので、実質的にはマンツーマン指導と同じようになります。少人数制なので技術がしっかりと身に付いていくことでしょう。
世の中にネイルスクールはたくさんありますが、中には、検定合格を目指すことはできるものの、サロンワークの感覚を身につけることができないスクールもあります。プロのネイリストを目指すうえでは、検定合格も大切ですが、サロンの現場感覚を身につけることも、同じ程度に大切です。
Kalmia(カルミア)は、西八王子で人気のネイルサロン「Kalmia(カルミア)」が直営するスクール。指導している講師は、サロンの店長も兼ねているベテランネイリストの浅野氏です。合格のための知識・技術とともに、レッスンを通じて現場感覚をしっかりと身につけることができるでしょう。
ネイルスクールにかかる費用は、受講料のほかにも、ジェルなどの材料費があります。受講内容にもよりますが、コース修了までにかかる材料費は、決して安くはないので、スクール選びの際によく確認しておきたいところです。
Kalmia(カルミア)では、スクールの受講生に対し、ジェルやジェルクリーナーなどの材料を一切無料で貸し出し。刃物等を用意する必要はありますが、その他の消耗品を購入する必要はありません。材料を用意する必要がないだけでも、総コストを大幅に節約することができます。
受講生からの口コミの中には、「先生はすごく怖い」という評価がありました。つまり、先生はそれだけ指導に真剣ということなのでしょう。
和気あいあいとした仲良しクラブで学ぶことも良いのですが、一刻も早くプロのネイリストになりたいという人にとっては、ビシビシと指導してくれる先生のほうが、きっと合っているはず。ムダなくスピーディに検定に合格してサロンワークを覚えたいという方は、ぜひ注目しておきたいネイルスクールです。
『ジェルネイル独立開業コース』で、爪の構造やケアの仕方などの専門的な知識を学んだり、キューティクルケアやベースを仕上げる技術を習得するために何度も練習したりしました。 思うように施術ができず悩んでいると、亜希先生が丁寧に指導してくださったので諦めずに学び続けることができました。
セルフネイルが出来るようになればいいかな、と軽いノリで始めたスクールだった。卒業した今ではお友達がネイルをして!と言ってきてくれるほどになったのだから、まぁ振り返ると我ながらよく頑張ったな、と思う。
ジェルネイルを中心に、基本レベルから応用レベルまで網羅的に学べるコース。最終的には独立開業を目指したい人に向けたコースです。「長さ出しあり」と「長さ出しなし」の2つのコースを用意。レッスン内にはサロンワークも含まれています。
ジェルスカルプチュアの専門コース。初心者でも受講可能ですが、どちらかと言えば、現状のスカルプチュアの技術を向上させたい人に向けた内容です。ジェル等の貸し出しはスクールが無料で行っています。
ファイル(やすり)や筆の使い方などを含め、セルフジェルネイルの基本から丁寧に指導するコース。自分のハンド10本を完璧に仕上げられるようになるのが目標です。爪を傷めない国産のロージーソークオフジェルを使用。
セルフで簡単なネイルをやりたい人に向けたコース。筆の持ち方やデザインの基本を、6時間かけてしっかりと指導します。片手を自分で仕上げて、残り片手は先生が仕上げ。ジェル等の貸し出しはスクールが無料で行います。
所在地 | 東京都八王子市散田町4-22-11 ル.ベルデュール205 |
---|---|
アクセス | JR「西八王子駅」から徒歩10分 |
休校日 | 要問合せ |
この記事も読まれています。