公開日: |更新日:
ネイルサロンを自宅で開業する際は、メリット・デメリットの両方を知っておきましょう。ここでは自宅でネイルサロンを開業するメリットとデメリットを紹介します。
自宅でネイルサロンを開業するメリットには次のようなものがあります。
テナントとして入る場合は営業時間が決められており、自分の好きな時間に営業できません。またテナントではなくどこか借りて営業をするとしても、自宅と離れていると途中で自宅に帰るわけにはいかず、結局1日をサロンで過ごすことになるでしょう。
自宅なら予約を受けていない間は家でリラックスして過ごしたり、合間に子どもの世話をしたりするのも自由です。営業時間を自由に調整できる点は自宅でネイルサロンを開業する際の大きなメリットです。
ネイルサロンのためにどこか借りようと思うと、借りるための初期費用や家賃が発生します。ネイルサロン開業にかかる費用の中で、家賃は大部分を占めます。自宅であれば借りるための初期費用や家賃がかからず、開業にかかる費用を節約できるでしょう。
家賃が浮いた分、内装費にお金をかければ理想のネイルサロンに近づくでしょう。
自宅でネイルサロンを開業するデメリットには次のようなものがあります。
お客様を自宅に招いて施術するため、マナーの悪い方や非常識な方がいると、セキュリティ面のリスクが高まります。場合によっては、お金や大事なものを盗まれる恐れもあります。
貴重品を含めた大事なものは金庫を設けてしまっておくなど、セキュリティ面のリスクに備えましょう。
アクセスがしにくい場所にあると、集客がしづらい点はデメリットです。さらに自宅だと大々的に住所を公開するのに抵抗があり、結果として広告が出しづらくなって集客が難しくなるでしょう。
自宅ネイルサロンが軌道にのってお客様が集まってきた…となったら、マンションサロンにステップアップする道があります。
マンションサロンであれば店舗を借りるよりも費用が抑えられ、改装費がかからないケースも多いです。今までは自宅サロンだったから気持ちの切り替えが大変だったという人も、通勤することで仕事モードへの切り替えがしやすくなるでしょう。
スタッフを雇って規模を大きくしても、マンションサロンなら自宅ではないので誰かに家に入られる、という不安も感じずに済みます。
そろそろ本格的にネイルサロンを構えたい、というときはマンションサロンへのステップアップも検討してみてください。