公開日: |更新日:
ネイルスクールに興味があるのに年齢を気にしている人がいるかもしれません。「スクール」と名前はついていますが、ネイルスクールは入学条件がほとんどなく40代からでも通うことができるのです。ここでは、40代でネイリストを目指す人が知っておくべき情報をまとめています。ネイリストを目指している人、興味がある人はぜひ参考にしてください。
ネイリストは20代や30代の若い人をイメージするかもしれませんが、今までは客としてネイルサロンを利用していた人が、子育てに余裕が出て自分の時間を確保できるようになって趣味と実益を兼ねて勉強を始めることも珍しくありません。40代以上の人がネイルスクールに通いたい、サロンを開業したいと考えるのはそのためです。
だからこそ、そもそもネイルスクールの入学条件に何歳まで、という制限はほとんどありませんし、ネイリストという職業にも年齢制限はありません。ネイルスクールに通いたい、ネイリストになりたいという人は増えている傾向にあると言えるでしょう。
ネイリストという職業に年齢制限はありません。何歳からでも始められますし、何歳でも現役で活躍できる仕事だと言えます。実際に40代はもちろん、50代のネイリストも少なくありませんし、求人情報でも「40代活躍 ネイリスト」の求人は多く見られます。
ネイルスクールの受講期間は6か月から1年が目安となっており、比較的短期間で資格や技術を取得することができます。40代から勉強を始めても遅くないのです。
ネイリストを目指すのであれば、やはり通信講座、スクールでしっかりと技術や知識を身に着けたいですよね。採用される可能性を高めるためには、加えてネイリスト技能検定やジェルネイル検定などの資格も取得しておきたいところです。ここでは、ネイリストになるための手段としてスクール、通信講座それぞれの特徴を紹介します。
スクールに通うメリットは、プロの講師から直接指導してもらうことで効率よく知識や施術を学べるところにあります。また、1人ではつまづくような場面でも、仲間がいることでモチベーションを保ったまま学ぶことができるでしょう。
分からないことはすぐに講師に聞くことができますから、不明なところは放置したまま、ということにならないのも魅力です。
スクールに通うとなれば、相応の時間を確保しなければいけません。しかし、家事や育児で時間が確保できない、通える範囲にスクールがないということもあるでしょう。その場合は、通信講座を検討してみましょう。
通信講座は自分のペースで学ぶことができますし、スクールに通うよりも費用を抑えられるメリットがあります。ただし、テキストや教材だけの勉強には限界があるかもしれません。サポートが充実している通信講座を選ぶことが大切です。
ネイルスクールによっては、卒業後の進路についても相談できる場合があります。就職、独立を考えている人はぜひ進路サポートのあるスクールを選びたいですね。
また、資格がなくてもネイリストになることはできますが、資格を持つことで就職に有利になったり、独立したときのアピールにしたりすることができます。年齢制限がなくいつまででも自由に働けるネイリスト。趣味を仕事にできるチャンスでもあるので、ネイルが好きな人はぜひスクールや通信講座を検討してみてくださいね。